スタッフブログ

15.04.19 カテゴリー:32島根県

須我神社、雨が煩悩を洗い流す、スサノオノミコトを追いかける一日の始まり 2015.04.19

●参拝時に頂いたパンフによると、須我神社の主祭神は「すさのおのみこと」「くしいなたひめのみこと」のご夫婦とそのお子さんの三神だそうです。ご夫婦とお子様を祀ることから、「縁結び」「子授・安産」「除災招福」のご利益があるそうです。

IMG_1318

IMG_1319

●本殿の脇には、「すさのおのみこと」と「くしいなたひめのみこと」が詠まれた「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」の歌碑があり、これが和歌の始まりで、歌中の「出雲」が国名の起源となったのだそうです。そして、古事記・日本書紀にある「須賀宮」がここ「須我神社」だそうで、この神社は「日本初の宮」「和歌発祥の地」の由縁となるそうです。いやいや、こういう言葉が心にしみるのは、日本人だからでしょうね、どこかに染み付いているのだと思えます。

IMG_1320

●神主さんから「こんな天候で難儀でしょうが、是非とも奥宮にお参りして下さい」と勧められます。手渡された案内図には、「奥宮駐車場まで2キロ。駐車場から参道を登って約400メートルで奥宮に到着する。」とありました。相棒BRZで駐車場まで移動。案内標識を確認し、傘を片手に、参道を登ります。

IMG_1321

IMG_1322

●さすがに、和歌発祥の神社です。途中の「神泉坂根水」の水場までに八石の歌碑が参道の傍らに設置され、参拝者を癒します。

IMG_1323

IMG_1328

IMG_1330

IMG_1333

●最後の詰めとなる石段の両脇には、御本尊までに二十石の歌碑が、参拝者を応援します。踏みしめながら、上を見上げて登ります。

IMG_1337

IMG_1338

IMG_1339

IMG_1344

●ご本尊の「夫婦岩」に到着。その大きさと、苔むした姿に、日本の神話の歴史を体感するタカヤマでした。

IMG_1346

IMG_1347

IMG_1348

●本日は、スサノオノミコトの追っかけをします。

須我神社データ:出雲國神仏霊場第十六番

〒699-1205 島根県雲南市大東町須賀260
tel 0854-43-2906 fax 0854-43-5537