スタッフブログ

15.04.18 カテゴリー:32島根県,48現存12天守

やっぱり、現存天主は存在感が違うぞ!松江城。2015.04.18

IMG_010 IMG_011

島根で迎えた最初の朝、本日のトップ訪問は松江城。

一部に白漆喰があるものの、

窓廻りの木部はすべて黒塗りで

黒を基調とした天守でした。

全国に現存する12天守の一つで、

天守の平面規模では2番目、

高さでは3番目、古さでは5番目とのこと。

(観光協会ホームページ:国宝・重要文化財建造物目録/文化庁編)。

昭和10年に国宝に指定されたが、

昭和25年の文化財保護法の制定により

重要文化財と改称されそうな。

現在、松江観光協会内に「松江城を国宝にする市民の会」

なるものが熱心に活動を行っているそうな。

IMG_012

1611年の竣工とのことで、築400年。現存天主は風格が違う!

大手門跡の右手には芝生と松の広場となっている。

小泉八雲の時代、尋常中学校の運動場として使われていたそうな。

IMG_1082

IMG_1076

城内には、城を支える柱や急な階段、など、

400年がタイムスリップする空間に迎えられる。

IMG_1088

IMG_1093
タカヤマが驚いたのは、最上階の望楼は

四方が開放される構造となっており、

犬山城などのように、ベランダ

(こんな風に呼んでよいのかタカヤマは知らない)

が作られておらず、天主の内部に居ながら四方が見渡せた。

IMG_1096

IMG_1098
城内の最下層には井戸が掘られてあった。

IMG_1087

大きな石垣を見るにつけ、

人力だけでのくみ上げ作業の大変さが伝わる。

実際どうやってくみ上げるのかが良く理解できていない。

昔の人はすごかった。

IMG_1099

IMG_1100