スタッフブログ

15.09.04 カテゴリー:05秋田県

秋田県、内陸部を南下中! マタギの阿仁町、田沢湖、武家屋敷の角館町

 ●マタギの里 北秋田郡阿仁町訪問

 この地の訪問目的は、日本の滝百選で第2位に選ばれた

「安の滝(やすのたき)」が目的でした。

「道の駅あに」で確認したところ

『遊歩道入口まで車で行けるが、その後40分の歩行が必要』とのこと。

行けるところまで行ってみようと、林道をひた走りました。

1

終点とおもわれた所にこの写真が。

また河川増水後の整備工事の車両が何台も止まっており、

安の滝入口の道標はまだ、5キロ奥との事。

その5キロの林道は舗装されておらず、

相棒BRZ一台が通るのがやっとの道。

これはタカヤマには過酷すぎると諦めたのです。

でもせっかく来た阿仁町。

ここは「マタギ」の里とのことで、そちらに目的を変更しました。

タカヤマの少年時代、矢口高雄の漫画で見た覚えのあるマタギ。

クマを中心に狩猟する猟師で、

何か神格めいた存在だったように覚えています。

mini_IMG_7038

 

2

「マタギの湯」なる温泉施設の別館にその「マタギ資料館」はありました。

6

4

5

ジオラマや写真を使い、マタギの狩猟について詳細に解説してありました。

狩猟に入るとマタギの言葉しか使わないこと、

指導者たるマタギの指示により、組織的に狩猟を行うなど、

漫画で得た少年時代の記憶が蘇りました。

mini_IMG_7035

次に訪問したのが、マタギの狩猟対象となる熊牧場「くまくま園」

ツキノワ熊だけでなく、北海道からやってきたヒグマもいました。

1987年(昭和62年)に公開された、マタギとクマの交流をえがいた

映画「イタズ  熊」に出演したクマの子孫も、

ここで暮らしているそうです。

入園券販売所で、熊のエサを一袋200円で購入して、いざ、クマ舎へ。

ツキノワグマの雌舎。雄舎。子供の熊舎。ヒグマ舎。に分かれていました。

mini_IMG_7010

 

mini_IMG_6979

どの舎にいっても、お客とみると餌がもらえると知っていて、

クマたちは前足をあげて「ちょうだい」のおねだりの仕草をするのです。

エサはお菓子のマコロンのようなもので、

うまい熊は、放り投げた餌を直接口で受け取っていました。

●田沢湖 辰子伝説の湖(仙北市)

 日本で最も深い湖の田沢湖には

「辰子伝説」がありました。

湖畔の立て看板によると、「いにしえ、辰子とよぶ村の乙女が、

永遠に変わらぬ美しさと若さを保ちたいと大蔵山観音に祈った。

満願の日、山は砕け、水をたたえた清澄な湖ができ、

乙女は龍に変じて湖の主になった。

村の人々は乙女をあがめ、湖水の清浄を守り伝えた。」

3

 その辰子の金色に輝く像が、湖水のほとりにたたずんでいます。

確かに水は美しく、多くの魚が住んでいます。

1

2

5

●乳頭温泉。名湯に浸る。

 田沢湖から10キロほど山中にある七つの宿を総称して

「乳頭温泉郷」と呼ばれているそうです。

この宿はそれぞれ少しずつ離れたところにあり、

源泉を異にするようで、泉質も少しづつ違うのです。

 もっとも古い「鶴の湯」は寛永15年(1638年)

二代目秋田藩主、佐竹義隆が湯治に訪れているとか。

 日帰り入浴で身も心もリフレッシュするため、

「鶴の湯」についたのは15時40分。

宿泊のお客と混同させない目的で、この宿の入浴時間は15時まででアウト。

次に、最も新しく、設備が近代的な「休暇村乳頭温泉郷」へ。

ここは受付終了が17時だったため、安心してゆったりと湯をいただきました。

mini_1

ここは乳頭温泉の「ナトリウム、炭酸水素塩泉」の浴槽と、

数キロ下にある「田沢湖高原の湯」から引き湯した

「単純硫黄泉」の湯船があり、同時に二つの湯が楽しめました。

mini_4

mini_5
宿を取り囲むブナの木の原生林は、

すべての窓から見ることが出来、

露天風呂は、森林浴をしながらの至福の入浴時間を満喫できました。

●江戸時代にタイムスリップ 角館町(かくのだてまち)

mini_IMG_7091

mini_IMG_7093

 本日最後の訪問地です。

「武家屋敷のまち」で名高い仙北郡角館町に来ました。

駅前のつくりからして、武家屋敷の街を前面に打ち出しています。

mini_IMG_7105

mini_IMG_7103

mini_IMG_7102

その期待を裏切ることなく、武家屋敷の街並みは江戸時代そのまま。

すべての家が、現在家屋として住んでおられるようです。