スタッフブログ

15.04.21 カテゴリー:35山口県

ドラマの中では文さんの笑顔があふれるお家 「吉田松陰幽囚の旧宅」2015.04.21「大河ドラマ~花燃ゆ~」ゆかりの地をめぐる その3

  ●杉家のお家です。セットで復元されたこの家が、ドラマでは最も多く登場しています。 ●井戸もそのまま残っています。 ●広い中庭。 ●松蔭先生が読書しながら米をついた木も残っています。 ●ドラマの中でも、何度か […]

この記事の続きを読む

15.04.21 カテゴリー:35山口県

明治維新胎動の学び舎「松下村塾」2015.04.21 「大河ドラマ~花燃ゆ~」ゆかりの地をめぐる その2

●松下村塾です。二間しか無いそうです。   ●講義室には塾生だった「松浦亀太郎」さんが書いた松蔭先生の肖像画と像が飾られています。 ●もうひとつの部屋には、塾生やかかわりの深かった偉人たちのそうそうたる写真が並 […]

この記事の続きを読む

15.04.21 カテゴリー:35山口県

学問の神となった偉人 松蔭神社 2015.04.21 「大河ドラマ~花燃ゆ~」ゆかりの地をめぐる その1

●明治40年(1907)、松下村塾出身の伊藤博文や野村靖が中心となって、ご実家の杉家の人々が建てられた松蔭先生の御霊を祭るほこらを、公の神社として創建しようと、山口県に請願書が提出される。同年10月4日、当時の社格制度の […]

この記事の続きを読む

15.04.21 カテゴリー:35山口県

今日から山口県 快晴日和が迎えてくれた 角石 須佐ホルンフェルス 2015.04.21

●ここ山口県萩市須佐湾は、北長門海岸国定公園の北端に位置します。休憩所の「つわぶきの館」の隣の無料駐車場に相棒BRZを停め、遊歩道をホルンフェルスに向けて、約10分歩きます。 ●快晴となった天候と、まぶしいほどの青さの日 […]

この記事の続きを読む

15.04.20 カテゴリー:32島根県

真っ赤なお社に 感謝と祈りを込めて参拝 太皷谷(たいこだに)稲荷神社 2015.04.20

●津和野の町の高台となる、城山の太皷谷にその神社はありました。 ●朱塗りの大きな鳥居と灯篭に導かれ、城山を相棒で高度を稼ぎます。 ●神社駐車場につくと、津和野の町が一望できます。 ●雨に煙るあいにくの天候にもかかわらず、 […]

この記事の続きを読む