15.04.18 カテゴリー:32島根県
一畑薬師「おん。ころころ。せんだり。まとうぎ。そわか。」「眼病治療の医王山」と「のんのんばあ」と「目玉おやじ」 2015.04.18
●本日最後の訪問地・参拝地です。お寺に掲げられた案内によるとこのお寺は「医王山一畑寺」が正式名称のようです。臨済宗系の禅寺で、平安時代初期(894年)に猟師与一が海中より引き上げた薬師如来を御本尊として祀ったのが始まりだ […]
15.04.18 カテゴリー:32島根県
●本日最後の訪問地・参拝地です。お寺に掲げられた案内によるとこのお寺は「医王山一畑寺」が正式名称のようです。臨済宗系の禅寺で、平安時代初期(894年)に猟師与一が海中より引き上げた薬師如来を御本尊として祀ったのが始まりだ […]
15.04.18 カテゴリー:32島根県
●さぁ、いよいよ出雲大社への参拝です。境内の入り口「勢溜(せいだまり)」に到着。ここは「かつては芝居小屋がここに立てられ、人々が大勢集まって楽しんだ場所。明治45(1912)年には、国鉄大社線が開通し、参拝客が増え、大祭 […]
15.04.18 カテゴリー:32島根県
●出雲大社参拝の帰り道、バタデン「電車アテンダント」さんから「是非ともココは外さない下さい」と強く勧められたのが「伊野灘駅」。一畑口駅より宍道湖温泉方面の隣の駅。駐車場で待つ相棒BRZとともに、ナビで確認した場所に移動。 […]
15.04.18 カテゴリー:32島根県
●いよいよ、終点「出雲大社前駅」に到着しました。 ●ホームには映画の撮影に使われ、現在は引退している車両が展示してありました。 ●公開されている車中には、映画の撮影時のポスターや写真が飾ってありました。 ●お気に入りの映 […]
15.04.18 カテゴリー:32島根県
●車中に同乗するアテンダントさんに教えていただいた、撮影ポイントです。 「さんいん旅ねっと」によると、粟津稲生神社とは、一畑電車の高浜駅と遙堪駅の間にあるお稲荷さんで、朱塗りの鳥居20基が続く参道をバタデンが横切っている […]