15.04.25 カテゴリー:34広島県
弥山(みせん)。それは世界遺産を背後で支えるパワースポット 世界遺産堪能ツァーVol.1-3 「宮島ロープウェイ」2015.04.25
●弥山(みせん)とは…(宮島ロープウェイホームページより) 標高約535m、古くから信仰の対象だった宮島の主峰。弘法大師が806年に開基して以来、平清盛や伊藤博文などの偉大な歴史人の信仰を集め、ゆかりの史跡が数多く残りま […]
15.04.25 カテゴリー:34広島県
●弥山(みせん)とは…(宮島ロープウェイホームページより) 標高約535m、古くから信仰の対象だった宮島の主峰。弘法大師が806年に開基して以来、平清盛や伊藤博文などの偉大な歴史人の信仰を集め、ゆかりの史跡が数多く残りま […]
15.04.25 カテゴリー:34広島県
●無事宮島に渡りました。まず、僕たちを出迎えてくれたのは、清盛入道の像でした。 ●世界遺産について、詳細に語る案内板の全文を転記します。 「世界文化遺産『厳島神社』は、瀬戸内海の自然を代表する天然記念物『彌山原始林』を頂 […]
15.04.25 カテゴリー:34広島県
●今日は広島に住む友人に案内をお願いして、世界遺産ツァーに出発。 相棒BRZを友人宅の駐車場に停め、公共交通機関で移動することとした。 友人ガイドが懇切丁寧に、タカヤマを世界遺産に導く!こんな嬉しい事は無い。   […]
15.04.24 カテゴリー:34広島県
●「日招き」伝説とは(くれナビ 呉市産業部観光振興課ホームページより) 1164年、平清盛公は音戸の瀬戸開削工事に着手した。それから10ヶ月、かなりの難工事となったが、完成も間近に迫った。1165年7月16日、引き潮を見 […]
15.04.24 カテゴリー:34広島県
●アレイからすこじま公園(広島県観光サイト ひろしま観光ナビより) 国内で唯一、現役の潜水艦を間近で見ることができる公園で、海上自衛隊の潜水艦と護衛艦がイカリを下ろしています。ここはその昔、呉が海軍の本拠地だったことを偲 […]