スタッフブログ

15.08.31 カテゴリー:02青森県

震災被災地を訪ねる 青森編 2015.08.31

三陸復興国立公園を北上する今回の旅も、いよいよ青森に入りました。

青森県にはこの国立公園の北端となる美しい「種差海岸」を訪れます。

mini_IMG_6269

mini_IMG_6150

mini_IMG_6142

この海岸は、白砂青松100選に選ばれています。

白砂青松(はくしゃせいしょう)とは、

白い砂と青々とした松(主にクロマツ)により形成される、

日本の美しい海岸だそうですが、

ここはそれに加え、美しい芝生広場が広がっています。

mini_IMG_9997

mini_IMG_9998

美しいからと言って、3.11はやってきていました。

芝生広場わきにあったトイレには、

津波浸水高10.7mの表示がありました。

もともとあったトイレは流れてなくなってしまったため、

建て替えられたものだそうです。

mini_IMG_6159

mini_IMG_6161

ここは、となりの「白浜海水浴」です。

海水浴場百選 に選ばれているそうです。

ウミネコが集団で日向ぼっこをしていました。

mini_IMG_6169

ここはそのまた隣の日本の渚・百選に選ばれている

「大須賀海岸」です。

一望できる高台からの撮影に満足したのですが、

後からネットで見ると、この海岸の砂は「鳴き砂」でした。

事前に知っていれば、降りて行ったのに、残念。

mini_IMG_6189

種差海岸の奇岩を一望できる「葦毛埼(あしげざき)展望台」です。

葦毛埼とは、葦毛の馬が放牧されていたことにちなんで

名づけられたそうです。

展望台が仰々しい石造りの姿をしているのは、

太平洋戦争中、ここに海軍通信部隊基地の

防空電波探知機が設置されており、

そこを展望台をしたのだそうです。

展望台からの眺めを届けます。

mini_IMG_6195

mini_IMG_6198

mini_IMG_6200

mini_IMG_6201

この展望台を見下ろす位置にあるのが、

日本の灯台50選の「鮫角灯台」です。

mini_IMG_6215

mini_IMG_6216

三陸復興国立公園の最北端にあるのが、

ウミネコ生息地で、蕪島神社を頂上に頂く

「蕪島」です。

mini_IMG_01

mini_IMG_02

mini_IMG_03

この地にも津波が押し寄せ、建物を流しました。

建て替えられた公衆トイレに

津波浸水高5.3mが刻まれていました。

mini_IMG_04

八戸市の設置する無料休息所内に、

震災当日の写真が展示してありました。

蕪島の周囲が潮に満たされ、瓦礫が流れています。

mini_IMG_05

 mini_IMG_06

この休息所の駐車場を

我が物顔に座り込んでいるのがウミネコの一団。

「子育てを終えた多くのウミネコは

北海道に渡ったのだけれど、

ずっとこの八戸に残るのもいます。

人や車を怖がらず、人や車に何もしないんです。」

観光案内所職員の方に聞きました。

確かに、通る車のほうが、ウミネコをよけながら動いていました。

mini_IMG_07

mini_IMG_08

神社に参拝し、ここまでの息災に感謝し、今後の安全を祈願しました。

今回の旅も折り返し、本日は、この八戸に宿をとって、疲れを癒します。